販路開拓・売上アップまで総合的にご支援致します!

株式会社アダチファクトリー

〒130-0026 東京都墨田区両国3-3-4

受付時間:平日 10:00〜17:00土日祝を除く)

無料マーケティングチェックリスト
プレゼント中!

お気軽にお問合せください

お気軽にお問合せください

03-6808-1345

健康経営 健康社員研修をサポートします
~ウェルビーイング経営しませんか?~

弊社では、従業員の健康増進、企業イメージ向上、採用力強化に貢献する「食育ブランディング」をご提案するものです。食育を企業活動の中核に据えることで、従業員のエンゲージメントを高め、社会貢献性と持続可能性を追求する企業としてのブランド価値向上を目指します。

また、企業が食育やウェルビーイングに投資する背景には、従業員の健康増進、生産性向上、離職率低下、企業イメージ向上など、明確な経営課題があります。これらの課題を深く理解し、食育がどのように解決に貢献できるかを具体的なご提案を致します。

■ウェルビーイング経営に注力することで、企業は従業員の幸福と健康を確保し、人材の獲得・定着につなげるとともに、生産性とイノベーション力を向上させ、持続的な成長を達成することができます。

特徴

ウェルビーイングを通じて健康を支援

弊社では、長年に渡り食育事業の取り組み実績がございます。従業員の皆様が生涯元気で取り組むためには日常からの食育活動が重要になります。

また、少子高齢化に伴い従業員の健康と食生活を維持し労働生産性の向上を食育活動を通じてご支援致します。近年、健康経営への関心の高まりや、従業員のウェルビーイングを重視する傾向が強まっています。食は、従業員の健康状態だけでなく、集中力、モチベーション、さらには企業への帰属意識にも深く関わる要素です。また、SDGsへの取り組みが求められる中、食育は食品ロス削減、地産地消の推進、持続可能な食生活の啓発といった側面から、企業の社会的責任(CSR)活動としても大きな意味を持ちます。

■従業員の幸福度向上
■健康な労働環境の構築
■優れた人材の獲得と定着
■CSRの強化
■クリエイティブなイノベーション促進

ウェルビーイング健康経営のメリット

従業員の皆様を健康にする取り組み
ウェルビーイング経営

  • 従業員の健康意識の向上
  • 社内コミュニケーション活性化
  • 福利厚生
  • 食生活と睡眠の質の改善
  • リクルート対策
  • フードマイレージ(地産地消)
  • SDGsの取り組み推奨
  • 農業体験や出張農業
  1. 従業員の幸福度向上:ウェルビーイング経営は、従業員の幸福度を重視します。幸福な従業員はモチベーションが高く、エネルギッシュな働きをするため、生産性とクリエイティビティが向上し、企業業績を押し上げます。
  2. 健康な労働環境の構築:ウェルビーイング経営は、身体的・精神的な健康にフォーカスし、労働環境を改善する取り組みを行います。快適な職場環境やストレス管理のサポートがあることで、従業員の健康状態が良くなり、欠勤率と離職率の低下に繋がります。
  3. 優れた人材の獲得と定着:ウェルビーイング経営は、従業員の幸福度を重視する姿勢が、優れた人材を引き寄せます。また、従業員が仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境を提供することで、優秀な人材の定着率を高めることができます。
  4. CSRの強化:ウェルビーイング経営は、企業の社会的責任(CSR)活動とも深く関連しています。従業員の健康や幸福度を向上させることは、社会に対する積極的な貢献となります。CSRの強化は、企業のイメージ向上やブランド価値の向上につながります。
  5. クリエイティブなイノベーション促進:ウェルビーイング経営は、従業員のイノベーション力を引き出すための土壌を提供します。幸福な人々が、新しいアイデアや創造的な解決策を生み出しやすい環境を作り出すことで、企業の競争力を向上させることができます。

健康社員作り(食育)に取り組む メリット

弊社では、地域事業を含めて食育や健康事業の実績がございます。

また、未病など野菜本来の成分を感じて頂き健康社員の増加と意識を高めます。

健康経営の企画立案ならお任せ下さい。

健康社員増加で企業業績向上

健康社員を作ります

健康の源は食生活から始まります。弊社では、フードマイレージ(地元の農産物)の推奨と食生活の改善で従業員パフォーマンス向上に務まます。

食育全般の企画立案致します。

食生活と生活改善のサポート

食と睡眠の質の改善

睡眠と食事が体の基礎となります。

睡眠の質の向上から質の良い睡眠セミナーまで企画致します。

カロリー・栄養を意識したテーマ
SDGsとしてのフードマイレージ等

SDGsへの参加

企業の業績はSDGsと従業員の意識改革から始まります。健康企業は健康社員と社会意識の高さが重要になります。

普段から農産物の栄養価やカロリーなど本来の野菜の栄養価を知り行動することが大切です。

親切・丁寧な対応をモットーとしております。どうぞお気軽にご相談ください。

メリット社内お客様向け農業体験
社会保障費削減

労働生産性向上
コミニケーション
チームビルディング
CSVプロモーション

健康経営のプログラム

従業員の皆様の健康は会社の成長へ

健康経営は、健康管理を経営課題として考え、その実践を図ることで従業員の皆様の健康維持と会社の生産性向上を目指します。

弊社では、健康経営の選定基準となる活動をサポート致します!

ワークライフバランスの推進

・屋外での青空会議など研修を含めた職場の活性化を実施致します。

・副業的な視点を他業種から学び本業の生産性向上や従業員のモチベーションアップに

 つなげます。

職場の活性化

・首都圏を中心とした畑で農業体験を実施しコミュニケーション力を向上させます。

・農作物を作付から計画し収穫までチームでゴールを共有しチームビルディングに

 つながります。

・収穫野菜での社内外でのイベントや販売や料理教室など開催致します。

健康増進・生活習慣病の予防対策

・定期的に栄養士が野菜の栄養価について社内勉強会を開催します。

・社内外で健康効果のある料理イベントや健康マルシェを開催します。

・睡眠アドバイザーが食と質の良い睡眠の勉強会を開催します。

企業の課題を解決します! ~新しい時代の働き方改革~

  1. 健康促進…健康社員を増やします
  2. 福利厚生…家族サービスとしての利用
  3. リモートワーク・テレワーク 労働生産性向上
  4. ワークライフバランス
  5. 社員研修、新人研修、コミニュケーション…チームビルディングに繋がります
  6. 地域貢献…企業のイメージアップにも
  7. CSR…ブランド力と採用力も向上します
  8. SDGs…世界基準の社会課題の解決に
  9. 農業事業…様々な効果につながります
  10. 健康産業(新規事業)…健康産業の新規事業に

取組内容 参考例
年間4~6回のプログラム策定(ヒアリング→プログラム企画書→計画書→プログラム実施)

  • 社内外での健康イベント開催
  • 農業体験によるチームビルディング
  • 栄養士による旬野菜と栄養価についてのワークショップ
  • 睡眠アドバイザーによる質の良い睡眠教室

労働生産性=農業×青空会議
自由な発想でアイデア出し

青空ミーティング会議 *参考

・日程 3~6時間~

・ご予算 1人35,000円~

1、現地集合

2、当日のスケジュール

3、農業計画

4、ランチ計画 *収穫したものでBBQ等

5、各自 ミーティングまたは本事業(アイデア出しなど)

6、本日のふりかえり

■カスタマイズ企画考案致します。

貴社の企業文化や課題に応じて、以下の施策を組み合わせ、最適なプランをご提案いたします。
* 企業内食育プログラムの導入:
* オンライン・オフライン食育セミナーの開催:
* 管理栄養士による栄養バランス、時短料理、食とメンタルヘルスなどのテーマ別セミナー
* 個別栄養相談会(オンライン・対面)
* 健康レシピの提供:
* 社内報、イントラネット、社内SNSでの定期配信
* 社員食堂でのコラボメニュー開発
* 食育ワークショップ:
* 調理実習、発酵食品づくり、スパイス調合など、体験型プログラム
* 食育イベントの企画・運営:
* 「健康ランチデー」「朝食推奨ウィーク」などのキャンペーン実施
* ファミリー向け食育イベント(社員の家族も対象)
* 社員食堂の食育化:
* 栄養バランスに配慮したメニュー開発支援:
* 管理栄養士監修による献立作成、カロリー・塩分表示の徹底
* アレルギー表示の徹底
* 地産地消食材の積極的な導入:
* 地域の農家との連携、生産者の紹介
* 食べ残し削減への取り組み:
* 啓発ポスター掲示、残量測定、フードロス削減レシピの提供
* 社内コミュニケーションの活性化:
* 食に関する社内アンケートの実施:
* 社員の食習慣、健康意識の把握
* 食育サークルの設立支援:
* 従業員同士の交流促進
* 社内SNSでの食育情報発信:
* 従業員からの健康レシピ、外食情報などの共有
* 外部発信によるブランディング強化:
* 食育への取り組みを統合報告書、CSRレポートに記載:
* 企業の社会貢献活動として内外へアピール
* プレスリリース配信、メディアへの情報提供:
* 取り組み内容の広報、企業イメージ向上
* 採用説明会、インターンシップでの食育への取り組み紹介:
* 学生への魅力付け

健康経営に取り組むことで様々な効果に繋がります

  1. 労働生産性のアップ
  2. 能動的従業員の増加
  3. 業績向上
  4. チームワーク(チームビルディング)の醸成
  5. 離職率低減
  6. 新規採用の向上
  7. 取引先の増加

サービス

食育の企画運営(ウェルビーイング経営)

食育の企画運営全般サポート致します。

・農業体験(播種~収穫体験)

・農業体験(現地出張)

・イベント

・講演

・講習会

・ワークショップ

・人材育成

・レシピ開発(監修)

・食に関するプロモーション、広告、印刷全般

■企業向け

・従業員の健康増進と生産性向上

・生活習慣病予防、ストレス軽減、集中力向上
・健康的な食習慣の定着支援
・企業イメージ向上とブランド価値強化:
・「従業員の健康を大切にする企業」としての社会的評価の確立
・CSR活動の一環としての食育推進
・消費者、投資家からの信頼獲得
・採用力強化と従業員エンゲージメント向上:
・健康経営を重視する企業としての魅力をアピール
・従業員の満足度向上と離職率低下
・コミュニケーション活性化
・サステナビリティへの貢献:
・フードロス削減への意識向上
・地産地消の推進
・食を通じた地域貢献

食育を絡めたブランディング&プロモーション

親子参加型の体験イベント

これからの食に関わる皆様は、CSVという考え方。企業が本業を通じ、企業の利益と社会的課題の解決を両立させることによって社会貢献を目指すとが食品従事者にとり自社力の向上に繋がります。

 

食育についてどう展開して良いのか解らない自治体様・企業様はお気軽にご相談下さい。

導入事例のご紹介 *従業員様の声

ここでは当社のお客さまの事例をご紹介いたします。

従業員の健康とは、メンタル面と食事面様々なサポートが必要です。

弊社では、能動的に取り組めるプログラムを1年単位で計画しております。

最初は乗る気がしない…

自ら農作業をすることで前向きに取る組むことができました。

野菜の成長が楽しみです!

せっかくの休日に…

家族サービスとしても農業体験最高です。

仲間の報告で楽しみに

当日は、参加できませんでしたが、SNSを通じて成長が見れてとても楽しみです。

仕事に前向きになれます!

日常業務で疲れてます…

取り敢えず、仲間の来間に乗って現地で向いました。体を動かすことで昼ご飯が最高に美味しかった!

取り敢えず参加…

農作業とパソコン1つで仕事もでき、新たなテレワークが実践できたことが収穫です。

興味を持って参加しました

現地では、農家の方に丁寧に教えて頂きとても楽しく作業ができました。

日々の農作物の成長が楽しみで仕方いないです。前向きになりました!

弊社サービスの流れ

お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。

お問合せ

平日は時間がないという方も安心です。

メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

平日はお仕事で忙しいという方のために、土日メール、FAXでのご相談を受け付けております。

無料相談

お客さまとの対話を重視しています。

お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。

メールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

*担当者へのお電話が繋がらない場合はお手数ですがメールにてご要望をご連絡お願い致します

お見積もり⇒ご契約

弊社はフォロー体制も充実しております。

ヒアリングさせて頂いた内容を元にお見積もりをご案内させて頂きます。弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

食育についてよくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

誰をターゲットにしたらいいのか?

事業内容をお伝え下さい

貴社商材を始め事業内容をお伝え下さい。コア産業と事業性を鑑みて食育プログラムを戦略的に企画致します。

その他のご質問につきましては、お気軽に弊社サポートセンターまでお問合せください。メールでのお問合せも受け付けております。

なぜ食育が事業発展につながるの?

CSVという考え方が浸透してきた為の社会性の高い企業が有利

食に関わる企業様が、1次産業を大切にし安心安全を啓蒙していたら?生活者の皆様にとり購買理由の一つとなります。また、生活者の皆様は女性の皆様が購入決定権を持っております。その為に、家族向けや安心信頼のできる食品を啓蒙することでブランド強化にも繋がります。

シニア層に向けて食育活動は可能でしょうか?

可能です。

対象者別の食育活動を企画致します。

例えば、嚥下など食にまつわる勉強会なども食育事業として活動になります。

スーパーや店舗などでの食育イベントは可能でしょうか?

可能です。イベントの対象者をお伝え下さい。

お問い合わせの際に、イベント対象者をお伝え下さい。御社の事業と食育のイベント企画内容を打ち合わせさせて頂きご提案させて頂きます。

企業での開催はどのようなことができますか?

従業員の皆様がどのよになって欲しいか?お伝え下さい。

例えば、社員食堂での野菜の栄養成分の勉強会から参加型のワークショップなどが可能です。風邪予防の野菜や集中力の高まる摂取方法など栄養士のセミナーなど開催も可能です。

弊社では、睡眠インストラクターとも提携しており食と睡眠をテーマにした講演も可能です。

もちろん社内マルシェなどのイベント体験もお任せ下さい。

料金表

ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。

基本料金表
健康経営のイベント企画ご相談
チームビルディング企画ご相談
食育のイベントご相談
社内マルシェご相談

ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

その他のメニュー

コンサルティングについて

創業45年の当社で安心と信頼のコンサルティングサポート

広告印刷事業

ゴールは売上に繋がる広告制作致します

新規開業・リニュアル

コンセプト作りから売れるお見せ作りワンストップ支援致します

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

03-6808-1345

受付時間:平日 10:00〜17:00(土日祝を除く)

お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

03-6808-1345

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

萩部 健次

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。